「NC電卓」に関する数々の特長のうち、主なものを列挙いたします。
NC電卓の特長 ● NC電卓は、APT言語に勝るLANC言語を使用した、PCとNC加工用ソフトウェアのセットです。 ● 2次元から3次元曲面加工まで、速くて高精度、かつ、高付加価値な加工ができます。 3次元加工では、ポリゴンデータではなくベクトル データで、加工していることが最大の違いです。 ●CADデータから、または、手入力でNC加工データを作成し、各社のマシニングセンタに適合した、NC加工プログラムを供給できる一気通貫システムです。CADデータは、(株)システムアイ社製 HANDY CAD MARKUからのデータを受領出来ます。 ●3次元CADが無くても、3次元CADデータを2次元加工図に変換が最速で作成できます(オプション)。 ●パラメトリック加工が自在にできるソフトも準備されていますので、マクロを組む必要がありません。 | ||
(下記資料は全てPDFファイルです。閲覧にはAdobe Readerが必要です。 表示できない場合は、Adobe社のサイトからAdobe Readerをインストールしてからご覧ください。) □世界初、「NC電卓」活用による彫刻「ゆらぎの柱」完成・出展の紹介 new! □カタログ:「NC電卓 パラメトリック・テクノロジー改革CAM」(価格表含む) new! □パラメトリック・テクノロジー活用法説明書 new! □雑誌「ツールエンジニア」掲載記事:3次元加工CAMシステム(T) new! □雑誌「ツールエンジニア」掲載記事:3次元加工CAMシステム(U) new! □LANC NC電卓紹介資料 説明会用資料です □雑誌「ツールエンジニア」掲載記事:「NC電卓」紹介 |
||